整理収納作業でお客様のところにうかがうたびに感じるのは「会話って難しい」ということ。
厳密に言うと、「話を聴くのは、熱意だけではだめ」ということ。
場を整えるのは、「どんな暮らしがしたいのか」という理想ありき。
そのためにお手伝いするのが私の仕事なのです。
聴く勉強がしたい。
そう思って2年前、カウンセリングの勉強を始めました。
ただ、東京まで電車で通うのはつらいということで、車で通えるのが産業カウンセラー養成講座の宇都宮教室だったのです。
産業、という名のとおり、受講されている人はハローワークにお勤めの方や会社の総務や人事の方がほとんど。場違いだなーと思いながらも、せっかく入ったのだから、と通い続けました。
結論としては、どの業種であれ、聴くという姿勢はどれも同じ。
傾聴という姿勢です。
ちょっと長くなるのでまた別の機会に書きたいのですが、産業カウンセラーは心理学者、カールロジャースの来談者中心療法がベースになっています。
来談者中心療法は一言で言うと
今ここにある気持ちをそのまま受け止める。
ということ。
「どんな暮らしがしたいのか」という問いの前に、
今ある気持ちとか、現在の環境の中で感じていることをそのまま話してもらう。
その上で、気持ちよく作業に入って欲しい。
そんな整理収納アドバイザーになりたいと思っています。
傾聴は訓練しなければ磨かかれません。
今年資格を取っただけでそれが身についたとは思いませんので、これからも仕事を通じて勉強していきます。
話変わって。
昨日、セミナー受講のため、クリナップキッチンタウン東京に行ってきました。
セミナー終了後の15秒自己紹介で、ぴったり15秒だったごほうびにワインいただきました(コーディネーターの窪田さん、ありがとうございました!)。
今日は祝杯をあげたいと思います。
コメントをお書きください